コロナ禍でさらに加速、表面化した適切な性教育不足による性的トラブル。性の知識が不十分のため、トラブルが耐えないのが現状です。今回、当法人では少しでも多くのトラブルを予防するため、オンラインとオフラインのハイブリット形式で包括的性教育をみなさまにお届けいたします。
【オンライン】小学生の「学びたい!」に答える安心安全なWEBサイトが公開中です。
【オフライン】
熊本県下の小学生たちが包括的性教育で「性=生」について学ぶことができる性教育本(3冊セット)を無料配布!※今回の無料配布は在庫に限りがございますので、在庫切れの場合はご了承ください。
一人でも多くの子どもたちがいのちを慈しむきっかけになりますように。

【オフライン】
「性とからだの絵本」3冊セットを
220ヶ所に配布しました。

熊本県下の小学生たちが包括的性教育で「性=生」について学ぶことができる性教育本(3冊セット)を無料配布いたします。子どもたちの身近にあることで、自然と性についての正しい知識を得ることでき、自他の命の大切さを実感し、自分を守ること、他者への思いやりについて学ぶことができます。これを機に、みなさまの施設に性教育本を置いてみませんか?一人でも多くの子どもたちの手に渡り、子どもがいのちを慈しむきっかけになりますように。
※今回の無料配布は在庫に限りがございますので、在庫切れの場合はご了承ください。



配布物:「性とからだの絵本」3冊セット ( 出版:童心社 / 遠見 才希子・作 )
配布先:子ども食堂 / 小学校 / 学童クラブ / 放課後デイサービス / フリースクール など

【オンライン】
小学 生向け!親子で学べる性教育サイト
公式LINEアカウント / フリーダイヤル開設
小学生保護者の性教育実態調査アンケート

小学生向けに「学びたい!」に答える安心安全な性教育サイトを公開しました。また、オンラインでの相談窓口として、公式LINEアカウントとフリーダイヤルを開設しました。
ご相談は公式LINEまたはフリーダイヤルまでお気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
【親子で学べる性教育サイト公開中!】

【フリーダイヤル】 0800 - 8080 - 902

【相談用公式LINE】
「小学生保護者の性教育実態調査」
このアンケートは、NPO法人せいしとらんし熊本が、小学生の保護者の方々を対象に、子どもへの性教育についてお聞きし、現代の性教育の課題やニーズを明らかにすることで、子どもたちがより良い教育を受けることができるよう、社会に働きかけるために実施するものです。みなさまのご協力お願いいたします。※所要時間は5分です。
新着情報
事業の新着情報をアップしていきます。



【2022.11.7】「霊泉幼稚園」さんに絵本をお届けしました。




【2022.10.18】「般社団法人sol」さんに絵本をお届けと読み聞かせに行きました。




【2022.10.9】「南阿蘇ケアサービス」さんに絵本をお届けしました。




【2022.10.1】「NPO法人NEXTEP」さんに絵本をお届けしました。




【2022.9.22】「アロマ学童保育所」さんに絵本をお届けしました。




【2022.9.21】「ひまわりメソドこども園」さんに絵本をお届けしました。



【2022.9.21】「特定非営利活動法人ステップバイステップ」さんに絵本をお届けしました。



【2022.9.21】「天草市立中央図書館」さんに絵本をお届けしました。



【2022.9.21】「3rd place bird」さんに絵本をお届けしました。




【2022.9.15】「菊池市立泗水東小学校」さんに絵本をお届けしました。



【2022.9.15】「放課後等デイサービス やまと」さんに絵本をお届けしました。




【2022.9.15】「放課後等デイサービス ライトアップ」さんに絵本をお届けしました。




【2022.9.8】「児童発達支援・放課後等デイサービスTRONCO」さんに絵本をお届けしました。




【2022.9.8】「児童発達支援・放課後等デイサービスtrunk」さんに絵本をお届けしました。




【2022.9.5】「熊本市立帯山小学校」さんに絵本をお届けしました。




【2022.9.5】「放課後等デイサービス寺子屋一休」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.29】「菊池市立七城小学校」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.26】「愛隣館児童通所事業所スーパームーン / 多機能型事業所 愛隣倶楽部」さんに絵本をお届けしました。






【2022.8.25】「八幡学童保育」さんに絵本をお届けしました。






【2022.8.25】「COCOーZ(NPO法人こどもサポート みんなのおうち)」さんに絵本をお届けと読み聞かせをしました。(写真:江口さん)






【2022.8.24】「藍の風しんきゅうさんち(子ども食堂)」さんに絵本をお届けと読み聞かせをしました。





【2022.8.24】「いこいスペース∞こあ まるちゃん家(子ども食堂)」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.24】「あけぼの児童クラブ」さんに絵本をお届けと読み聞かせに行きました。




【2022.8.23】「だんだんほーむ ICOCA (実施団体名 ハンズハンズ)」さんに絵本お届けと読み聞かせに行きました。




【2022.8.23】「武蔵ヶ丘 なかよしクラブ」さんに絵本をお届けと読み聞かせに行きました。




【2022.8.23】「武蔵ヶ丘 元気クラブ 」さんに絵本お届けと読み聞かせに行きました。




【2022.8.23】「学童・さくらクラブ」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.22】「学童クラブ・まほろば」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.22】「学童・つくしクラブ」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.22】「放課後児童クラブ・根っこ」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.21】「小国子ども食堂 和やか食堂 」さんに絵本をお届けしました。(写真:波多野さん)




【2022.8.18】「帯山西小児童育成クラブ」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.18】「託麻東小学校 育成クラブ 」さんに絵本をお届けしました。(写真:益田先生 / 性教育講師かおりん)




【2022.8.18】「児童支援事業所こじか園 」さんに絵本をお届けと読み聞かせに行きました。




【2022.8.17】「児童発達支援事業所 放課後等デイサービス でぃあきっず」さんに絵本をお届けと読み聞かせに行きました。




【2022.8.17】「(株)サンテル」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.17】「阿蘇小学校学童保育教室元気っ子クラブ」さん / 「児童発達支援事業所きらり」さんに絵本をお届けしました。




【2022.8.17】「児童発達支援多機能型事業所」さんに絵本をお届けしました。(写真:古賀さん)



