SPT
性教育講師の紹介
せいしとらんし熊本で養成講座を修了し、SPT登録をしている講師のご紹介です。NPO法人せいしとらんし熊本では、2023年現在、49名のSPTがせいしとらんし熊本の認定講師に登録し、北海道から沖縄までの各都道府県で活動しています。法人内講座や自主的に行う講座など、様々な場所で活躍しています。講師派遣のご依頼は、法人事務局までお問い合わせください。

S P Tとは
SPTとは10ヶ月間(50時間)のSPT養成講座を 修了したせいしとらんし熊本認定登録講師です。
S
P
T
・・・Sexuality education
(性教育)
・・・Power of life
(生きる力)
・・・Teach people
(伝授者)

Wakako Nakamura
(わかちゃん)
NPO法人せいしとらんし熊本理事長
性教育は⽣教育、コミュニケーション教育。私たちは命の源である「性」を通じて、⽣き⽅に主体的に向き合う⼒をはぐくむことができる社会の実現をめざしています。
【資格】准看護師 / NLPマスタープラクティショナー / フレンズプログラムレジリエンスファシリテーター / キャラクトロジーⓇ心理学認定子育てマスター
【得意分野】全ての方対象の性教育
【出張対応地域】全国 / オンライン

Kaori Matsumoto
(かおりん)
児童育成クラブ巡回指導員
NPO法人せいしとらんし熊本 理事
性教育は自分を大切にすることへと繋がります。
自分らしく生きる、幸せは自分が選べることを性教育を通じて伝えていきます。
【資格】看護師/チャイルドカウンセラー/キャラクトロジー🄬心理学子育てマスター
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/中高生対象の性教育
【出張対応地域】九州圏内・オンライン

Kaori Yasuda
(おりちゃん)
保健師
NPO法人せいしとらんし熊本 理事
「性教育=生教育」生きていく上で大切なこと、子育てにも通じることがたくさんあります。誰もが気軽に性について知る機会が増え、些細なことでも相談できるようにと思い、この活動に携わっています。
【資格】看護師/保健師/助産師/受胎調節実地指導員/ベビーマッサージセラピスト
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/中高生対象の性教育
【出張対応地域】熊本県・オンライン

Erika Nagase
(えりかぁさん)
体質改善・産前産後ケアサロンPico オーナー
性教育講師として、お母さんや、これから妊娠や出産をしていくであろう思春期の中高生にカラダの大切さ、自分を守ること、妊娠出産って大変だけどこんな幸せで喜びはないんだと伝えていく活動をしていきたいです。
【資格】マタニティセラピスト/子宮セラピスト
【得意分野】中高生対象の性教育/大人対象の性教育
【web】https://ameblo.jp/yadorigi151e/
【出張対応地域】熊本県・オンライン

Tomomi Ishibuchi
(ともちゃん)
養豚経営
性の知識が身近になると自分自身や他人をも大切に出来るようになります。挨拶の仕方や箸の使い方を教えるように、愛する我が子へ"性と命の大切さを伝えることは素晴らしい!" そんな想いで活動に携わっています。
【資格】看護師/食育インストラクター
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/保護者対象の性教育
【出張対応地域】熊本県・オンライン

Ayumi Ito
(オキシトシン あゆみ)
大学病院看護師・「サンバ熊本」代表
セック スやセルフプレジャーはとても奥深いのに人生で学ぶ機会がなかなか無い。 かつての私の経験から、知識を得て実践することの大切さを実感しております。 肉体と精神をフル活用して愛溢れるコミュニケーションのツールとしての性を沢山の方と共有していきたいと思っております。
【資格】看護師/SAMBAダンスインストラクター/オイルマッサージセラピスト/元バックパッカー
【得意分野】大人対象の性教育/夫婦対象の性教育
【web】https://ameblo.jp/ayueno/
【出張対応地域】熊本県・オンライン

Hitomi Sugita
(ひとみちゃん)
ふんわり風~FU~代表
私たちは悲しむためではなく、喜び幸せになるために生まれてきました。「性教育=生教育」を通して、全ての命は不完全だけど大切で尊い存在であること、自分の命は自分で守れる力や困難を乗り越えられる力があることを温かい息と手のぬくもりで伝えていきたいです。
【資格】看護師/保健師/ボディートーク指導者/エンゼルハンズ
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/保護者・大人対象の性教育
【web】http://funwarifu.saloon.jp/
【出張対応地域】熊本県・オンライン

Manami Enomoto
(もっち)
4児のお母さん
大人自身が自分のことも大切にしながら、
正しい知識によって子どもが傷つくことがないように「愛されている」と感じる関わりができるように。
生活の中で取り入れやすい性教育をお伝えすることを心掛けています。
【資格】認定補聴器技能者/認知症サポーター/オレンジリボンサポーター
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/保護者・大人対象の性教育
【出張対応地域】神奈川県・オンライン

Michiko Inoue
(みっちゃん)
美容師
主人との死別体験をし、シングルマザーとなった私。子ども二人をちゃんと育てなきゃと、無我夢中でした。そんな時『性教育』を学び、子どもが子どもらしく・自分が自分らしく生きることの大切さを実感しました。今は楽しく子育てをしています!
講座では、あなたらしく子育てできるよう性教育を保護者の皆さまにもお伝えできたらと思います。
【資格】美容師/管理美容師
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/保護者対象の性教育
【出張対応地域】熊本県・大分県・福岡県・オンライン

Kumiko Nakao
(くみちゃん)
パラレルワーカー
「性の話」というと、なんとなく堅苦しかったり、気恥ずかしいと感じてしまいませんか?
ジェンダーにモヤモヤしたり、子どもたちの未来に気をもんだりして、たどりついた性教育。科学的な正しい知識を得ることは、豊かな生き方を選択していくヒントになると感じています。そのような話を、気負わず話せるような場やきっかけづくりを目指しています。
【資格】中学校・高校(理科)教諭
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/保護者対象の性教育
【出張対応地域】福岡県・福岡県近隣・オンライン

Naduna Matsumoto
(なっちゃん)
ファシリテーター
私のモットーは「人の可能性を信じる」です。
誰もが「自分っていいな、人っていいな」と思える世界を目指して、性教育をツールに、地域の中で「出会いの場」「学びの場」作りをします。心+生=性。グループワークを取り入れた参加型の性教育講座で、心が生き生きする時間を皆さんと作っていきたいなと思っています。
【資格】Nobody's Perfect(NP講座)ファシリテーター/ボーイズタウン・コモンセンスペアレンティング(CSP)幼児版指導者/放課後児童支援員
【得意分野】小学生・中高生対象の性教育/保護者対象の性教育
【出張対応地域】関東・オンライン・可能な限り出張対応します
_edited_edited_edited_edited.jpg)
Fumi Mizutani
(ふーみん)
フォトグラファー・ボディセラピスト
子どもも大人も誰もが自分を大切でき、自分らしく生きること。それは自分の「からだとこころ」をきちんと正しく知ることから始まると思います!まわりの人を大切にできることにも繋がります◎
性の話を聞くのは少し勇気がいるかもしれませんが、聞いてみると「なるほど!面白い!知って良かった!」がたくさんあります。
講座では分かりやすい内容でお伝えすることを心がけております。
【資格】タイ古式マッサージ/マタニティケアセラピスト/リフレクソロジー
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/保護者・大人対象の性教育
【出張対応地域】関西~東海エリア・オンライン

Saori Fujino
(さおりん)
保育園看護師
性教育は〝特別な何か〟ではありません。
いつもの暮らしの中にイメージできる、そんなおはなしを心がけています。
まずは自分のこころとからだのことを知って欲しい。そして自分だけの物語の主人公として、誰からも邪魔されることなくに楽しんで欲しい。
それが私の願いです。
【資格】看護師/思春期保健相談士/JABCベビーマッサージ指導者
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育/保護者対象の性教育
【出張対応地域】東京都・東京近郊・オンライン

Marika Tanaka
(まりちゃん)
バイリンガルお母ちゃん
過去の性被害の経験から自分を責めながら生きて来ました。娘が産まれ、母になり「同じような経験をして欲しくない」という思いと「誰にも加害者にも被害者にもなって欲しくない」という思いが強くなり、性教育を学び講師となりました。
性教育を学ぶことは少し勇気がいるかもしれません。しかし、『知識のお守り』を持っているとより自分らしく生きていけると思います。
みなさんが、みなさんらしく『自分』という人生を楽しめるお手伝いが出来たらと思っています。
【得意分野】中高生対象の性教育/保護者・大人対象の性教育
【出張対応地域】長野県、山梨県、オンライン

Makiko Shinoda
(まっきー)
一男一女の母
どんな自分もあっていいと受容できる器をもち、内側から湧き上がるものを自由に表現してほしい。
性教育は、自分らしさの源となる「性」を肯定的に捉えるこころとからだを育みます。
暮らしの中で、自然に伝えられるようなきっかけ作りができればと思います。
【資格】子育て航海術認定ファシリテーター/キャラクトロジー心理学認定講師/おむつなし育児アドバイザー/中学高校数学教諭
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育 / 保護者対象の性教育
【出張対応地域】千葉県 / 近隣都県 / オンライン

Takaaki Yamauchi
(たかあき)
おうち性教育ナビゲーター
子どもたちが安心して成長できるように性教育をお届け!
僕は子どものころ、十分な性の知識を誰からも教えてもらえませんでした。思春期の体と心の変化に戸惑い、誰にも相談できずに長い間ひとりで悩みました。子どもたちには僕と同じ思いをすることなく、安心して成長してもらいたいと思っています。
お子さんをもっとも近くで見守っていらっしゃる保護者のみなさんが、安心して性の知識を手渡せるように、どうすればいいか一緒に考えてご提案します。
【資格】せいしとらんし熊本SPT(性教育講師)/ CFC(チャイルド・ファミリーコンサルタント)アソシエイト
【得意分野】保護者対象の性教育 / 包括的性教育
【web】https://pont.co/u/takaaki
【出張対応地域】大阪市内およびその周辺(その他地域は応相談)/ オンライン

Aki Hashimoto
(ぴーちゃん)
セクシャルウェルネスブランドCosmos 共同代表
『性教育=生教育』性をポジティブに伝えていきます。性の話はタブーなことではなく、自分を愛し大切にするために知っておくべきこと。性教育を通して、自分を深く知って見て、より自分らしく素敵に過ごせる人を増やしたいです。
【資格】TOIEC770 / 児童指導員
【得意分野】中高生対象の性教育 / フェムテック / LGBTQ
【web】https://cpluscosmos.wixsite.com/cplus
【出張対応地域】神奈川 / 東京 / 大阪 / 兵庫 / 京都

Utako Tanaka
(歌ちゃん)
臨床心理士 / 公認心理師
心理士として、子どもから大人まで、様々な方々の相談にのる中で、性教育の大切さを痛感してきました。
性に対する偏った価値観や、知識の少なさのために子どもが傷つくことを、防ぎたい。
性について知ることは、生命を見つめること。
自分と大切なひとを守る、かたちのないお守りになります。
心が生きるような、性教育をしていきたいです。
【資格】臨床心理士 / 公認心理師
【得意分野】学校の先生対象、施設職員など専門家向け性教育
【出張対応地域】北海道(胆振)/オンライン

Yuki Murayama
(ゆっきー)
臨床心理士、カフェ店員、アート講師
性教育は生きる力を育む教育。自分の身体を知ること、自分の身体を好きになることは自己肯定感の大切な土台です。そして、自分を大切にできることは相手を大切にすることにつながります。「私は私、あなたはあなた」お互いの存在を認め合い、尊重する関係性を学ぶチャンスが性教育にはたくさんあります。性教育って難しそう、ハードルが高い…と思っている方にこそ届けたい!あなただからできる性教育、今日からできる性教育のヒントになるような講座を目指しています。
【資格】臨床心理士 / 公認心理士 / 幼稚園教諭専修免許 / 小学校教諭専修免許 / パステルアートインストラクター(JWPAA) / キットパスインストラクター
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育 / 保護者向けの性教育
【Instagram】@yukisensei_yokayoka
【出張対応地域】熊本市 / オンライン

Ayaka Shizuya
(あやっぺ)
重症児子ども発達支援センター
看護師 / 保健師 / 3児の母
療育施設で働きながら実感した性教育の大切さと、伝え方の難しさ。実体験を踏まえながら、子どもたちへ届けてほしい性教育をみなさんへ伝えていきたいと思っています。
【資格】看護師 / 保健師
【得意分野】幼児・学童対象の性教育 / 施設スタッフ対象の性教育
【出張対応地域】熊本県 / 福岡県 / 九州応相談 / オンライン

Maiko Hirooka
(ピンク)
SALON de PiNK(出張よもぎ蒸し)オーナー
NPO法人せいしとらんし熊本 事務局長
人間の3大欲求は『食欲・性欲・睡眠欲』です。『食』や『睡眠』と同じく『性』も健やかに生きる上でとても大切なもの。『性=ふれあい』を通じて、誰もが特別で誰もが大切な存在なのだと、楽しく伝えていける様頑張ります!!
【資格】東洋武医術整体 / 訪問介護員2級
【得意分野】幼児・小学生対象の性教育 / 中高生対象の性教育
【Instagram】@salondepink
【出張対応地域】全国/オンライン

Ayaka
(あやちゃん)
保健師
包括的性教育を大学時代から現在まで学び続けています。自分自身、そして、相手を大切にすること。この想いを軸に活動しています。